お知らせ
第二回 ともし火 の夕べ コンサート ご報告
去る8月11日、この度第二回となる ともし火の夕べ コンサートを開催いたしました。
広島独自の風物詩“盆灯篭”に灯りをともし、
次世代につないでいくというこのイベント。
今回は去年より多い、80人強の方にお集まりいただき、
ともにご先祖様のことを考える、楽しくも奥深い時間を過ごせました。
演奏は前回に引き続きkey-TO に出演いただきました。
コンサートのセットリストは以下の通りです。
1 浜辺の歌
2 少年時代
3 渡し守の歌
4 summer time
5 la fiesta
6 アヴェマリア
7 青のかなた
8 リベルタンゴ
9 情熱大陸のテーマ
10 サイマ
11 庭の千草
12 星めぐり
13 越天楽
子供たちの瞼の裏に、この灯が生きついて、
遠い未来、郷愁と誇りを思い起こしてくれることを願って。
しかし主催側としましてはまだまだ不手際も多く(汗)
ともし火の撮影に充てる時間が取れず、全体像の写真が写せなかったこと
コンサートの動画を撮影しておりましたが、後半のプロジェクターを使ったハイライト場面が機材の都合上撮影できていなかったこと
など、悔いが残ります(苦笑)
よって、
この日の感動の多くは、足を運んでくださった方たちだけのものとなりました。
考えようによれば、現代のネットワークで簡単にシェアできることも良いのですが、
“その時間、その場所にいなければ得られないものがある”
ということも、かえって大切なことなのかもしれません。
そういった、ご先祖様の計らいでもあるのかもしれないですね。
ともあれ、お集まりくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年もグレードアップして行きたいと考えておりますので、またのご来場心よりお持ち申し上げております。
森の国墓苑 代表取締役 小田 和比古
日時 | 2013年8月11日(日) 19:30~ |
---|---|
場所 | 森の国墓苑 東広島市黒瀬町宗近柳国56-2 |
出演 | key-TO (ヴァイオリン、二胡 、 ギター) |
入場無料 後援 黒瀬商工会 黒瀬商工会青年部 |
数百個にもなる盆灯籠に明かりを灯し、その美しい広島独自の風物詩を次の世代へ伝えていくイベント。昨年度初めて開催し、多くの方からの反響をいただいた“ともし火の夕べ”が今年も開催されます。
広島の風物詩である盆灯篭には、かつてはロウソクにより明かりを灯しておりました。
このイベントは、愛媛県出身者である管理者の小田が3年前、試しに灯篭に火を入れてみたことから始まりました。
今まで見たことのない美しさに感動した小田は、この文化を次の世代の子供たちに見せてあげたいという衝動に駆られます。
そして、音楽で郷土の美しさを表現するには、彼らをおいてほかにはない、“key-TO”との出会いにより、ついに昨年、記念すべき第一回が開催されました。
第一回の様子は こちら ↓
![]() |
![]() |
安全を考慮し、LED電球により灯された灯篭たち。 | |
![]() |
![]() |
趣旨説明をする 管理人 小田和比古 | |
![]() |
![]() |
西音寺 住職よりありがたいお盆のおはなし | 約70人のお客様がお越しになりました |
![]() |
![]() |
ヴァイオリン、二胡 と ギターのデュオ、key-TOの演奏 古き良き日本の名曲を中心に、しとやかで懐かしみを感じる演奏を披露してくれました |
今年のお盆もこのイベントにより地域文化を継承し、三世代に渡るたくさんの人に感じていただくことで、地域活性化に貢献できれば幸いです。
演奏は今年もkey-TOが登場。
ほかにも三世代で楽しめる企画をたくさん準備してお待ちしております。
詳しくは来てからのお楽しみ☆
また浴衣を着てお越しいただいた方には、粗品もプレゼントいたします。
どなたさまもぜひ、お子様、お孫様の手を引いてお越しくださるよう、心よりお待ち申し上げております。
ご参加希望、お問い合わせは 今すぐ
フリーコール 担当 小田
0800-700-1194