日本の原風景
2012-06-03
森の国に棲む古風な和漢★
小田和比古ブログへようこそ★
本日は、小田家の法事(祖母の七回忌、祖父の三十三回忌)でした。
親族が一同に介する機会はなかなか無いもので、
とてもいい時間を過ごしました★
僕の親兄弟は六人兄弟です。
当時としては珍しい数ではなかったと思います。
当時の田舎では、子供 は 労働力という側面もあったそうですから。
家族が肩を寄せ合い、
助け合って暮らした時代ですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*!‼
その兄弟のそれぞれの家族が集まるのですから、親戚は沢山います★
しかし、
現代では六人兄弟とはなかなかないでしょう( ̄▽ ̄)
それはつまり、このような賑やかな冠婚葬祭も、だんだん減っていくということなんですネ。・゜・(ノД`)・゜・。
さみしい気もするのですが、
そこは人間のこと。
親戚が少なくなったとしても、
町の自治会などで助け合うかたちもまた、見直されていくのではないでしょうか(^-^)
「ちっさくて、ちっぽけな僕たちは、
ひとりぼっちにならないように出来ているね。」
と、ある人が歌っておりました。
今は無縁社会といわれる日本ですが、きっと大丈夫!
自分たちに必要なだけの絆を、またこれから追い求めていけるハズ‼
伝わるキモチを次の世代へ、、、
森の国墓苑 小田和比古
東広島市黒瀬町宗近柳国56-2
お問い合わせはこちら⇩
フリーコール0800-300-1194
←「バラとガーデニング」前の記事へ 次の記事へ「自国の誇りを纏え!やろ。」→
コメントはありません
コメントを書く